老後資金

お金の知識

【お金になります】「健康資産」を維持・強化するメリット5選について解説

こぱん 突然ですが、皆さんに質問です。 「幸福の3つの資本」と聞いて、その3つが何かパっと答えられるでしょうか? 正解は、以下の通りです。 幸福の3つの資本 金融資本 → お金や株式、土地などの財産。 社会資本 → 人と…...
お金の知識

【貯金額の平均はいくら?】日本国民の「2022年のお金事情」を徹底解説!

こぱん 2022年12月21日、恒例の「面白い統計調査」が発表されました。 その名も、「家計の金融行動に関する世論調査 2022年」です。 ひとり暮らしの全国2,500世帯、2人以上で暮らしている全国5,000世帯を対象…...
NISA

【初心者向け】全世界株ファンド・オルカンの「中身」と「補強法」について解説

こぱん リベ大では、資産運用のコアとして2つのファンドをおすすめしています。 リベ大でおすすめしているファンド eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カント…
お金

【これだけは知っておこう!】65歳以降の「お金」にビビりすぎなくても良い納得の理由を解説

こぱん 老後の心配をしている人は、相変わらず多いですよね。 メットライフ生命が発表した「老後を変える全国47都道府県大調査2022」によれば、老後に不安を感じている人は84.4%にも上ります。 さらに、老後の不安要因のト…...
NISA

【重要度高】新NISAの「①基本」「②最新事情」「③重要Q&A6選」について解説

こぱん 皆さん、最新のNISA事情を押さえていますか? NISAというのは、「少額投資非課税制度」の略です。 NISAを使いこなせると、1,000万円を超える資産を非課税で築ける可能性があります。 逆にコレを使いこなせな…...
お金

【ネット炎上】年金の「納付期間45年に延長」と「厚生年金で穴埋め」について解説

年金の話題に関して、たびたびネット上で炎上騒ぎが起きています。 こぱん きっかけとなったのは、以下2つのニュースです。 年金に関するニュース ニュース①:2022年10月15日 産経新聞「納付期間45年へ延長検討 政府、…...
iDeCo

【2022年10月版】学長が選ぶ「お得」「トレンド」お金のニュースBest8

皆さんがリベ大で学びながらお金のノウハウを蓄積しているように、リベ大両学長も日々「お金のノウハウ」を蓄積しています。 今回の記事は、両学長がインプットしたニュースの中から、お得なモノやトレンドを毎月ピックアップしてお届け…...
お金の知識

【最後はどうする?】つみたて投資で増えたお金の取り崩し方を解説します!

こぱん 2022年8月30日、「つみたて投資の終わり方」という非常に面白い本が出版されました。 著者のカン・チュンド氏はFP歴20年以上、インデックス投資アドバイザーの大ベテランであり、投資信託クリニックの代表も務められ…...
お金の知識

【ここだけはダメ】つみたてNISA「S&P500連動ファンド」唯一の不満について解説

リベ大では、つみたてNISAを非常に高く評価しています。 つみたてNISAの詳細 配当金や値上がり益などの、運用益が非課税。 少額(月100円)から積立投資が可能。 金融庁が投資対象を厳選している。 → 日本には約6,0…...
お金のニュース

【2022年8月版】学長が選ぶ「お得」「トレンド」お金のニュースBest8

皆さんがリベ大で学びながらお金のノウハウを蓄積しているように、リベ大両学長も日々「お金のノウハウ」を蓄積しています。 今回の記事は、両学長がインプットしたニュースの中から、お得なモノやトレンドを毎月ピックアップしてお届け…...
タイトルとURLをコピーしました