お金の知識 【変動金利vs固定金利】住宅価格・住宅ローンの最新事情について解説 こぱん 2022年12月、日本銀行(日銀)がまさかの発表をしました。 発表の内容は、「これまで0.25%に抑えてきた長期金利の上限を、0.5%に上げる」というものです。 これはかなりのビッグニュースです。 銀行や保険会社…... 2023.02.01 お金の知識トレンド不動産住宅ローン固定費削減貯める金利
お金の知識 【取り扱い注意!】夫婦でペアローンのメリット&デメリット5選【住宅ローン】 こぱん 住宅価格の上昇が続いています。 以下のように、過去10年の首都圏新築マンションの価格は右肩上がりとなっています。 2012年の平均価格は4,540万円でしたが、2021年は6,260万円となっています。 さらに以…... 2022.12.21 お金の知識ライフスタイル不動産投資住宅ローン固定費削減投資貯める金利
お金の知識 【990円で7GB!】最もコスパの良い格安SIM3選【2022年12月最新版】 こぱん 皆さんに残念なお知らせです。 mineo(マイネオ)から、以下のお知らせが発表されました。 あひるくん どんな影響があるの? 結論からお伝えすると、この発表により、リベ大でおすすめしてきたコスパ最強の格安SIMの…... 2022.12.04 お金の知識固定費削減格安SIM格安スマホ節約貯める通信費
お金の知識 【最新情報アリ】電気料金値上げの「3つの原因」と「家計防衛策4選」について解説 こぱん 電気料金が高騰しています。 2020年の電気料金を100とすると、2022年9月現在の電気料金はすでに120オーバーとなっています。 あひるくん たった2年で電気料金が1.2倍以上にもなってるんだ。 総務省家計調…... 2022.11.20 お金の知識トレンドライフスタイル倹約固定費削減節約貯める貯蓄資産形成
お金の知識 【1年間で約2倍に急騰】アメリカの住宅ローン金利最新事情について解説 こぱん 突然ですが、アメリカの住宅ローン金利がスゴいことになっているのをご存じですか? 2022年9月時点で、30年モノの住宅ローン金利は、なんと6.0%超えになりました。 これは14年ぶりの水準で、1年前の同じ時期と比…... 2022.10.23 お金の知識お金全般トレンド不動産投資住宅ローン固定費削減投資金利
お金の知識 【現役FPに聞く!】自宅の光回線契約に関するポイントを5つの事例と共に解説! あひるくん 光回線の契約って、すっごく複雑…。 リベ大では日々「お金にまつわる5つの力」について情報発信しています。 そして、最優先に育てるべき力が「貯める力」、支出をコントロールする力です。 ▼図解:貯める力 &nbs…... 2022.10.05 お金の知識企画倹約固定費削減格安SIM格安スマホ節約資産形成
お金の知識 【効果抜群の節約】コスパ最強格安SIM「mineo」の魅力3選を解説 こぱん 通信費の値下げ競争が、ようやく落ち着いてきました。 各通信会社のプランが出揃い、ユーザーからの評価も固まりつつあります。 そこで今回の記事では、2022年9月時点における格安SIMの最適解というテーマについて解説…... 2022.09.01 お金の知識固定費削減格安SIM格安スマホ節約貯める通信費
お金の知識 【節税額はいくら?】新しい住宅ローン控除の変更点と計算方法を分かりやすく解説 皆さんは持ち家派ですか?賃貸派ですか? リベ大では、基本的にマイホーム(持ち家)をおすすめしていません。 なぜなら、マイホームはレバレッジ(借金)を使った不動産投資投資であり、難易度が高いからです。 マイホーム購入におい…... 2022.07.18 お金の知識住宅ローン固定費削減投資貯める金利