CoinPost

CoinPost

三菱UFJ信託銀行ら3社、ステーブルコインのクロスチェーン基盤構築へ

三菱UFJ信託銀行は2日、DatachainおよびTOKIと提携して、ステーブルコインのクロスチェーンインフラを構築していくと発表した。「Progmat Coin」を利用するトークンを対象とする。
BTC

Zaif、暗号資産FXサービス終了と「第一種金融商品取引業」の廃止を決定

暗号資産(仮想通貨)交換業者Zaifは1日、ビットコインやイーサリアムの暗号資産FXサービスの終了と「第一種金融商品取引業」の廃止を発表した。
CoinPost

メタバースに関わる法規制とは?所有権や越境取引を例に解説|法律事務所ZeLo寄稿

メタバース上ではアバター同士の交流、仮想空間上で商品購入などが行われている。留意すべき法規制は、取引や金融規制、知的財産、データなど、様々な法規制への留意が必要。本記事では法律事務所ZeLoが、メタバース事業者が配慮すべき法律について解説。
CoinPost

有料版ChatGPTが「Bing」検索エンジンを統合、最新情報を使用可能に

マイクロソフトは、ChatGPTのデフォルトの検索エンジンとしてBingが使用可能になることを発表した。有料版「ChatGPT Plus」の利用者は、同日からプラグインを有効にすることでBing検索を追加できる。無料サービスでも近日中に同様のことが可能になるという。
CoinPost

Ledger、オープンソース化計画を前倒し 信頼性回復を図る

仮想通貨ウォレットを提供するLedgerは、オープンソース化の計画を前倒しすると発表した。新サービス「Ledger Recover」に対する信頼性への懸念を、透明性向上により解消しようという戦略だ。
CoinPost

WebX、ビットコイン10万円分当たるキャンペーン開催

WebX開催と「ビットコイン・ピザ・デー」を記念して、WebXチケット購入者100人当たり1人ビットコイン10万円が当たる特別キャンペーンを開催しております。WebX 20%offクーポン配布中!
CoinPost

リップル社が香港のCBDC試験運用プログラムに参画、不動産資産トークン化の可能性追求

米リップル社は、香港金融管理局の「e-HKD試験運用プログラム」に参加し、不動産資産のトークン化を実現するユースケースを展開すると発表した。試験運用プログラムは、プログラマブル決済、トークン化預金、Web3取引の決済など、6つのカテゴリーにおけるユースケースを探る。
BTC

ビットコインによる資金調達と取引戦略、BXBキャピタルが37億円規模のファンド設立へ

シンガポールの投資会社BXBキャピタルが、新たに約37億円規模のビットコイン専門ファンドを設立する計画が明らかになった。このファンドは、資金調達から取引戦略に至るまで全てビットコインを中心に据えたもので、2023年7月に設立予定である。
BTC

GeminiがDCGのデフォルト回避策を検討、債務返済に関する重要な動き

米仮想通貨取引所GeminiはDigital Currency Groupのデフォルトを回避するため、DCGに対して債務返済の保留期間を提供するかどうか検討することを発表した。Geminiは利回りサービスのユーザーから預かった資金125億円を、DCG子会社Genesis Capitalに貸し付けている。
CoinPost

「GM Radio」 次回はNFT対応のビットコインウォレット「Xverse」が参加

CoinPost Globalの第26回GM Radioは、5月25日の20:00からツイッタースペースで配信予定。ゲストに仮想通貨ビットコインのウォレットプロジェクト「Xverse」を招待する。
タイトルとURLをコピーしました