貯める

お金

【知って得する】ズルい賞与のもらい方!事前確定届出給与のメリット・デメリットを解説

こぱん 今回の内容は、社長さん向けのテーマになっています。 社長といっても、上場企業や大企業などの社長向けの話ではなく、中小企業のオーナー社長やマイクロ法人のひとり社長に向けた内容です。 日本には、「おいおい、そんなのア…...
お金の知識

【意外と知らない】老後にかかる「保険料」「医療費」について解説

こぱん 突然ですが、皆さんに質問です。 民間の医療保険は必要だと思いますか? リベ大では「基本不要」というスタンスで、これまで情報発信をしてきました。 なぜこのスタンスなのかと言うと、ある程度貯金がある人は「公的保険 +…...
お金の知識

【貯金額の平均はいくら?】日本国民の「2022年のお金事情」を徹底解説!

こぱん 2022年12月21日、恒例の「面白い統計調査」が発表されました。 その名も、「家計の金融行動に関する世論調査 2022年」です。 ひとり暮らしの全国2,500世帯、2人以上で暮らしている全国5,000世帯を対象…...
お金の知識

【変動金利vs固定金利】住宅価格・住宅ローンの最新事情について解説

こぱん 2022年12月、日本銀行(日銀)がまさかの発表をしました。 発表の内容は、「これまで0.25%に抑えてきた長期金利の上限を、0.5%に上げる」というものです。 これはかなりのビッグニュースです。 銀行や保険会社…...
お金の知識

【取り扱い注意!】夫婦でペアローンのメリット&デメリット5選【住宅ローン】

こぱん 住宅価格の上昇が続いています。 以下のように、過去10年の首都圏新築マンションの価格は右肩上がりとなっています。 2012年の平均価格は4,540万円でしたが、2021年は6,260万円となっています。 さらに以…...
お金の知識

【990円で7GB!】最もコスパの良い格安SIM3選【2022年12月最新版】

こぱん 皆さんに残念なお知らせです。 mineo(マイネオ)から、以下のお知らせが発表されました。 あひるくん どんな影響があるの? 結論からお伝えすると、この発表により、リベ大でおすすめしてきたコスパ最強の格安SIMの…...
お金の知識

【最新情報アリ】電気料金値上げの「3つの原因」と「家計防衛策4選」について解説

こぱん 電気料金が高騰しています。 2020年の電気料金を100とすると、2022年9月現在の電気料金はすでに120オーバーとなっています。 あひるくん たった2年で電気料金が1.2倍以上にもなってるんだ。 総務省家計調…...
お金の知識

【効果抜群の節約】コスパ最強格安SIM「mineo」の魅力3選を解説

こぱん 通信費の値下げ競争が、ようやく落ち着いてきました。 各通信会社のプランが出揃い、ユーザーからの評価も固まりつつあります。 そこで今回の記事では、2022年9月時点における格安SIMの最適解というテーマについて解説…...
お金の知識

【利回り急上昇中!】年利3.57%保証の貯蓄型保険は良いもの?悪いもの?

最近、リベ大の中で話題になった保険がありました。 結論として、リベ大はおすすめしていませんが、税理士やファイナンシャルプランナーといったお金の専門家たちが「なくはない」と判断した保険です。 詳しい条件は、以下の通りとなっ…...
お金の知識

【家計管理に貢献】超・実用的な「住民税まるわかりクイズ」15選!

リベ大では、経済的自由を達成するための「お金にまつわる5つの力」について情報発信をしています。 ▼図解:お金にまつわる5つの力   この中から今回取り上げるテーマは、「貯める力」にあたる住民税についてです。 あ…...
タイトルとURLをコピーしました